
法人関係サイト リンク
法人の事業をご紹介いたします。
茶道キャラバン 「わくわく茶道体験」 2017年1月12日 1月13日
名古屋市立の小学校児童 5年生 6年生 所要時間45分×4回開催
1) 日本の伝統文化である「茶道」について担当の講師から説明
「お茶はどこから伝わったのか」茶の伝来について
「千利休の生きた時代について」戦国時代 武将と「茶」について
「茶道の心構え」千利休の侘び茶について
2) 三つのお辞儀のしかたを習う
正座をして真・行・草のお辞儀を練習する
真のかたちは膝の前で両手をたたみにつける丁寧なお辞儀
行のかたちは膝の前で指の関節を半分たたみにつける。
草のかたちは膝の前で指を少したたみにつける軽い会釈。
3 )講師の点前を見学する
4) おまんじゅうを頂く班 と お茶を点てる班に分かれ互いに向き合う。
きれいな「お箸の使い方」を習う。
おまんじゅうの食べ方を習う。
5) お抹茶を点てる練習をする。
6) 最後にもう一度 7) お茶の点前道具 8)お抹茶とおまんじゅう
講師が「一期一会」の話をする。











